カラコンは、着けるだけで瞳の印象を穏やかに見せてくれることや、アイメイクに時間をかけられないときでも目ヂカラをアップさせてくれるため、日常的に使用しています。
フランミーというブランドは知ってはいたものの、裸眼系ナチュルラルカラコンを購入することが多い私にとっては、デカ目になり過ぎるイメージがあり、避けていました。
しかし、膨張色ではないダーク系のカラーを選べば、意外とナチュラルに仕上がることを知り、試してみることにしました。
選んだカラーはカカオワッフルです。
真っ黒とまではいかないものの、ほのかにブラウンを感じさせるカカオカラーで、初めてレンズを手にしたときはその黒さに驚きました。
しかし、細かいドットでできたデザインは、外側が黒い細めのフチ、内側はほんのり明るくなっていて、裸眼との馴染みがすごくいいのには驚きました。
裸眼はもともと黒っぽいのですが、カカオワッフルはさらに黒っぽくなる印象すらあり、茶目さんのイメチェンにもピッタリだと思います。
着色直径は13.4mmと、普段使っているレンズに比べると少し大きめではあるものの、実際着けてみるとそこまで大きくは感じませんでした。
真っ黒のカラコンとは違い、ほのかなブラウンが瞳に立体感を与えてくれるせいか、のっぺりとした印象にならないのもよかったです。
裸眼の色を大きく変えないため、大人世代はもちろん、会社や学校にカラコンを着けて行きたい人にもぴったりだと思いました。
ブラウン系のカラコンによくありがちな変な赤みも出ないため、暗めの髪色や黒髪にも違和感なく合います。
含水率は58%と高めなのに、レンズは程よい硬さを保っており、装着しやすいのもメリットです。
フィット感も高く、長時間着用する際は目薬で水分を補充してあげると、午後からも快適に過ごせます。
デカ目にはなりすぎないのに、黒目がクッキリとした印象になるので、メイクに時間が掛けられない人や、大人っぽい雰囲気を演出したい人に向いていると思います。
FLANMY - カラコンX
FLANMY
基礎
- カラコンは眼に悪いって本当?
- カラコンの色選びのポイント!瞳の色や雰囲気に合わせて選ぶ
- 【体験談】初めてカラコンを使った感想!
- カラコンのトラブル対処法!ゴロゴロする・目が乾くときの対処法
- カラコンで目が充血するのはなぜ?
- カラコンの寿命は?交換頻度と注意点
- カラコンを毎日つけても大丈夫?
- カラコンの口コミを参考に!本当に良いカラコンの見分け方
- カラコンの保存ケースの選び方と注意点
商品一覧
- アイクローゼット アイドルシリーズ
- アイクローゼットビューロゼッタ
- loveil
- ラルムモイスチャーUV ネイビー
- 益若つばさプロデュースのエンジェルカラー
- ラルムモイスチャーUV (LARME)
- エバーカラーワンマンス
- i-DOL カンナロゼ
- パパクリスティン ワンデー
- ラヴェイル ワンデーカラコン
- TOPARDS
- #CHOUCHOU(チュチュ)
- HANABIワンデー(アシストシュシュ)
- candymagic デートブラウン
- アンヴィ((株)ANW) 松本恵奈
- Mirage
- ミィーユ(MiiYuu)
- N’s Collection 渡辺直美
- キャンディーマジックワンデー 鈴木愛理
- ティアモ TeAmo
- FLANMY
- loveil ハニートニック
- モテコン(レディパール)モデルなえなの
- モラク 宮脇咲良
- バンビワンデーヴィンテージ
- エティア ルフレワンデー
- Purity(今田美桜)
- ラルム メルティシリーズ
- ハニードロップスシリコンハイドロゲル
- ARTIRAL