カラコンを使っていて、気づけば目が充血していた、なんてことがあるかもしれません。
充血は目のトラブルを示すサイン。
主な原因は3つありますので、チェックしてみてください。
まず、1つめは、カラコンを間違った方法で使っている場合です。
具体的には、装着時間が長すぎたり、装着方法を間違えていたりして、充血することが多々あります。
カラコンはもともと長時間の装着に向いていません。
このため、朝装着して、夜のお風呂の時に外そうすると、目が疲れてしまって充血が起こります。
通常のコンタクトレンズよりも、カラコンの方が酸素を通しにくい特徴があり、同じ感覚で使っていると目が疲れやすいわけです。
また、長時間カラコンを使うと目が乾燥しやすく、充血以外にも、目の違和感など色々なトラブルに繋がります。
使い方の間違いとしては、裏表逆に装着しているケースも見られます。
カラコンは表と裏で形状が異なりますから、間違ってしまうと、目のカーブにフィットしません。
このせいで、目の充血のほか、痛みなどが生じてしまいます。
次に、目が充血する原因の2つ目は、レンズに異常がある場合です。
カラコンのレンズに汚れや傷があると、目にキズがついたり、負担がかかったりしてトラブルになります。
洗浄が足りてなかったり、ダメージがあったりするレンズは装着を避けましょう。
レンズに溜まった汚れのせいで、アレルギー症状がでる方も少なくはありません。
洗う際には強くこするなど、雑に扱うのも、レンズにダメージが生じるのでやさしく扱いましょう。
最後に原因の3つめは、自分にあっていないカラコンを使っている場合です。
例えば、カラコンにはベースカーブが設定されていますが、これが自分の目にあっていないと、レンズが不安定になります。
レンズがズレたり、目を刺激したりして、トラブルになるわけです。
また、人によっては、カラコンに使われている化学成分の刺激で、目が充血することもあります。
カラコンを使っていて、どうも充血が気になる時には、目に優しいタイプのカラコンを選ぶのもおすすめです。
カラコンで目が充血するのはなぜ? - カラコンX
カラコンで目が充血するのはなぜ?
基礎
- カラコンは眼に悪いって本当?
- カラコンの色選びのポイント!瞳の色や雰囲気に合わせて選ぶ
- 【体験談】初めてカラコンを使った感想!
- カラコンのトラブル対処法!ゴロゴロする・目が乾くときの対処法
- カラコンで目が充血するのはなぜ?
- カラコンの寿命は?交換頻度と注意点
- カラコンを毎日つけても大丈夫?
- カラコンの口コミを参考に!本当に良いカラコンの見分け方
- カラコンの保存ケースの選び方と注意点
商品一覧
- アイクローゼット アイドルシリーズ
- アイクローゼットビューロゼッタ
- loveil
- ラルムモイスチャーUV ネイビー
- 益若つばさプロデュースのエンジェルカラー
- ラルムモイスチャーUV (LARME)
- エバーカラーワンマンス
- i-DOL カンナロゼ
- パパクリスティン ワンデー
- ラヴェイル ワンデーカラコン
- TOPARDS
- #CHOUCHOU(チュチュ)
- HANABIワンデー(アシストシュシュ)
- candymagic デートブラウン
- アンヴィ((株)ANW) 松本恵奈
- Mirage
- ミィーユ(MiiYuu)
- N’s Collection 渡辺直美
- キャンディーマジックワンデー 鈴木愛理
- ティアモ TeAmo
- FLANMY
- loveil ハニートニック
- モテコン(レディパール)モデルなえなの
- モラク 宮脇咲良
- バンビワンデーヴィンテージ
- エティア ルフレワンデー
- Purity(今田美桜)
- ラルム メルティシリーズ
- ハニードロップスシリコンハイドロゲル
- ARTIRAL