カラコンは視力矯正だけではなく、瞳の大きさやカラーを手軽に変えられるファッションアイテムとして人気があります。
ただ、カラコンは眼に悪いといった噂が広がっているのもまた事実です。
それにより、興味を持っているものの装用に不安を抱いているかたが多いでしょうが、実際にはカラコン自体が眼に悪いわけではありません。
使用方法や製品の選びかたに注意を払うことで、十分安全に利用していくことができます。
カラコンが眼に悪いといわれている理由の多くは、誤った使いかたによるものです。
外した後に適切な管理ができていない、想定されている以上に長期間装用しているといった場合、レンズが著しく損なわれて角膜を傷つけたり、感染症を引き起こす可能性が高まります。
カラコンは通常のクリアレンズよりも厚みがあることから、酸素不足や圧迫による角膜障害を引き起こしてしまうリスクも高く、こうした不適切なケアや長時間装用は眼に著しく負担をかけやすいのです。
また、日本国内で流通しているカラコンに関しては、高度管理医療機器として取り扱われており、国の安全基準を満たしているものになります。
一定の品質は保証されていますが、その中でも自分の瞳に合ったレンズを選ばなければ装用時に不快感を覚えたり、眼病のリスクも増加させてしまうので注意が必要です。
購入前に必ず瞳の状態を眼科で確認し、適切な度数、瞳のサイズや角度、いわゆるベースカーブについて調べてもらうようにしましょう。
さらに、購入時だけではなく定期的に眼科を受診して、瞳の健康状態をチェックしてもらうことが大切になります。
特に異常を感じていない場合でも、無症状のまま問題が起こっているケースも珍しくありません。
カラコンは正しい使用方法を知り、適切な製品選びを行う、そして、眼科での受診を怠らずにきちんと診てもらうこと。
ファッションアイテムとして楽しめるように、正しい知識を持って安全に使っていけるように心がけましょう。
カラコンは眼に悪いって本当? - カラコンX
カラコンは眼に悪いって本当?
基礎
- カラコンは眼に悪いって本当?
- カラコンの色選びのポイント!瞳の色や雰囲気に合わせて選ぶ
- 【体験談】初めてカラコンを使った感想!
- カラコンのトラブル対処法!ゴロゴロする・目が乾くときの対処法
- カラコンで目が充血するのはなぜ?
- カラコンの寿命は?交換頻度と注意点
- カラコンを毎日つけても大丈夫?
- カラコンの口コミを参考に!本当に良いカラコンの見分け方
- カラコンの保存ケースの選び方と注意点
商品一覧
- アイクローゼット アイドルシリーズ
- アイクローゼットビューロゼッタ
- loveil
- ラルムモイスチャーUV ネイビー
- 益若つばさプロデュースのエンジェルカラー
- ラルムモイスチャーUV (LARME)
- エバーカラーワンマンス
- i-DOL カンナロゼ
- パパクリスティン ワンデー
- ラヴェイル ワンデーカラコン
- TOPARDS
- #CHOUCHOU(チュチュ)
- HANABIワンデー(アシストシュシュ)
- candymagic デートブラウン
- アンヴィ((株)ANW) 松本恵奈
- Mirage
- ミィーユ(MiiYuu)
- N’s Collection 渡辺直美
- キャンディーマジックワンデー 鈴木愛理
- ティアモ TeAmo
- FLANMY
- loveil ハニートニック
- モテコン(レディパール)モデルなえなの
- モラク 宮脇咲良
- バンビワンデーヴィンテージ
- エティア ルフレワンデー
- Purity(今田美桜)
- ラルム メルティシリーズ
- ハニードロップスシリコンハイドロゲル
- ARTIRAL